「永遠の0」に寄せて~自分の生き様とはなんだ?


「永遠の0」

……を観て自分が原点、0に戻った気がした。

 

これまで戦争映画を進んで観たことは殆ど無かった。映画が好きであってもお金を出してまで自ら戦争をテーマにしたものを選ぶ必要はなかったのだ。

しかし、永遠の0は違う。

絶対観に行こうと決めていた。

 

オフィシャルサイト、写真

原作でも話題になっていたのもあるが、日本の戦争の事実を知りたかったというより、戦時中に生きた当時の人の思いを知りたかったのだ。

いや、日本人としてその人達の思いを知らなきゃ行けないような気がしたのだ。

 

そしてもうひとつ、いやらしいことをいえば岡田准一好きの桃子としては見逃すまい……だったのだ。

 

しかし、岡田君は勿論素敵だったが、

鑑賞後はなんとも言えない虚しさと苦しさ……自分の不甲斐なさに落ち込むこととなる。

 

改めて目の当たりにする日本の歴史の真実……零戦での自爆である。

 

太平洋戦争終盤、窮地に追いやられた日本の作戦は特別攻撃隊。

なすすべがない日本は爆弾や爆薬を搭載した軍用機で敵艦船や標的に体当たりする。

勿論乗組員ごと、である。

 

特攻、つまり特別攻撃隊とは捨て身に寄る自爆攻撃、「十死零生」生きては還れない攻撃なのだ。

 

映画の中で田中泯さん演じる、景浦(零戦搭乗員)が、当時の特攻を回想してこう言う。

「九死に一生を得るなら喜んで挑戦しよう。だが、特攻は”十死に0″だ!」

と特攻任務が意味するものは死。生きて還るな、である。

 

軍人勅諭……

「義は山獄よりも重く、死は鴻毛(こうもう)よりも軽しと覚悟せよ」

国への忠義や忠節は命より重かったのだ。

 

自分にはどうすることもできない、選ぶことも抗うことできない、

ただひとつの道を進むことしか許されない

与えられた任務を立場を、きちんと受け入れる、まっとうする。

これが日本で”生きる”という意味だったのだ。

当時人たちの決死の覚悟で”日本を守る”という使命感を痛切に感じる。

と同時に、それは愛する者との決別であり、家族や残してきた人への思いの執着を断ち切らなければならないという葛藤でもある。

 

今の日本に生きているということは自分にはいろんなことが許されているということ。

たくさんの選択肢や道があるということ。

 

学校に行く?行かない、義務教育からさらに大学に行く、行かない……働く?働かない。

または自分のやりたい仕事に就く、好きなことを仕事にする……もアリだ。

そして結婚する、しないも……。

そう物事のほとんどが自分で選べる。自分がどのようするかはすべて自分に委ねられているのだ。

 

しかし、このようにたくさんの選択肢がある現代人は果たして精一杯生きているのだろうか?

 

もしかしたら、選択肢がたくさんあるって、いろんな道が与えられていることって一見、豊かのように見えるけど……果たしてそれが幸せにつながっているのか?

 

目の前にはいろんなことがあるのに、自分のやりたいことなどが見つからなくって、何をしていいのかがわからなくてただその場に立ち止まっていないだろうか?

または、とりあえず”自分探し”とかいって言い訳しながら余裕ぶっこいていろんなことを先延ばししていないだろうか?

 

いろんな道が用意されているって、逆を返せばたくさんありすぎて選べなくなるともいえる。

その選べないことのせいでひとつのこともやり遂げられないし、

その結果、誇りもポリシーも持てない。

 

なにかを選べないということは一つの道を突き進む潔さも覚悟もない、中途半端な生き方としている……ということにもなるのではなかろうか?

 

決められない、選べないことによって人は懸命に生きられない。

必死にやるからこそ、目一杯やるからこそ、やったことに対して初めて胸をはれるのだ。

 

 

生命があってもきちんと使いこなせないということは

なんてもったいない生き方なのだろう。

 

誰にも強いられずに自分の道を、自分の人生を進むことができる今。

自分の未来や将来をどういう方向に変えることも、どうにでも仕向けることができる。

この恵まれた状況で何もしない……などあまりに情けないのではないか。

 

自分は何のために生きているのだろうか?

ちゃんと生きているのか?

必死になにかを守ろうとしているだろうか?

自分は誰かのためになっているのだろうか?

自分が盾となり命をはるぐらいの愛の力やエネルギーはあるのだろうか?

 

自分が生きていることの意味を

 

そして生かされているという意味を

 

この作品では誰もが

あらためて自分自身の生き方を問わずにはいられない……。

オフィシャルサイト 写真

 

カテゴリー: 桃子のコラム